1. HOME
  2. ブログ
  3. その他
  4. 未来をつくる教育フォーラム 開催後記②

ブログ

Blog

その他

未来をつくる教育フォーラム 開催後記②

自分と社会が繋がる学びSEL(Social Emotional Learning)でSDGsへの学びを深める
~持続可能な社会を築くチェンジメーカーを育てるために~

と題して、SELの紹介、そして今後の展望などをご共有いただきました。

お話いただいたのは、

株式会社roku you 代表取締役/一般社団法人日本SEL推進協会 代表理事の
下向 依梨 氏

・SELって何?
Social Emotional Learningの略で、日本では「社会性と情動の学習」と呼ばれている教育アプローチで、 自分と他者の気持ちや思考、状態に「気づき」、「繋がり、良好な関係性を築く」、「思いやりを持つ」、言い換えると自尊感情と社会スキルの向上を目指す学びのことを指すそうです。

・ 「気づくを鍛える」ボディーワーク体験!
Count Up, Count Down(1から10、10から1を心の中で数えるワーク)というボディ―ワークを行いました。
会場からは、「Count Downの時は時間がゆっくりに感じた」「Count Upでは次につながる感覚があり、可能性を感じた」などの感想があり、一人ひとりがどのような感覚であったか、自分の意識がどこにあったかに関する「気づき」を共有しました。
その他にも「システム思考(様々な物事を構造的に、客観的にとらえる)」や「クリアリングモデル(問題が起きたとき、冷静に物事を捉え、自分の気持ちを整理しながらコミュニケーションする方法)」、教科学習(国語)に織り交ぜ、気持ちを表すボキャブラリーを増やし、表現する方法など、SELの具体的な体現方法が紹介されました。

・SELがSDGsにつながる ~一人ひとりがチェンジメーカーになるために~
SELとSDGsの間にはどのような関係があるのか、またどのような効果をもたらすのか、会場の皆様で考えを深めました。「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、社会の問題に「気づき」、課題の当事者に「叡智ある思いやり」を持って、解決策を見出し、「つながり、行動する」必要があります。
このような「チェンジメーカー」を育てるために、教育の中でSELが果たす役割は大きいのではないでしょうか?

限られた時間でしたが、会場からは

「もっとSELについてより理解を深めていきたい」

「知識・技能を学ぶよりも奥が深く難しいことであるが、これからの社会を考えると本当に大切なことだと思う」

といったご感想もいただき、終了後も下向氏とお話される方がたくさんいらっしゃいました。

関連記事