
ファシリテーションの腕と心をあげるワークショップ
12/7(土)12/8(日)の2日間、カンファレンスルームそらにおいて ファシリテーションの腕と心をあげるワークショップ が開催されました。 今回も...
Blog
12/7(土)12/8(日)の2日間、カンファレンスルームそらにおいて ファシリテーションの腕と心をあげるワークショップ が開催されました。 今回も...
「カンファレンスルームそら」には、トランポリンが置いてあります。 なぜでしょうか? わかりません。 発端は、子ども白熱会議のパネリストさんへの登壇記...
今週末、カンファレンスルームそらで開催されるワークショップはこちら ファシリテーションの腕と心をあげるワークショップ~主体的・対話的な深い学びの場・...
今日の12月度朝礼での一コマ 人の自立的な学びや成長に関わってきた自社にとって、SDGsの目標の数々は決して見逃せない内容ばかりです。 SDGsにつ...
これからの教育を考える懇親会 フォーラムの熱気冷めやらぬままに場所を移して懇親会に突入! フォーラム登壇者の皆様をはじめ総勢30名を超える各ステーク...
小学生向けプログラミング体験ワークショップ 2020年度より小学校で必修化されるプログラミング。 Kid’sプログラミングラボによる、小学生向けプロ...
SelfeeWinや学習クラブなど 日本コスモトピアの教材にはそれぞれのプリントにバーコードがついています。 これはなぜついているのでしょうか? 子...
第4回子ども白熱会議×未来同窓会 ~時は、20年後の2039年! 現在小学生の子どもたちが、20年後にタイムスリップし、未来を語り合いました!~ こ...
日本コスモトピアでは、 今までの35年以上にわたる活動の振り返りから、自社の知的資産は一体何なのか。 また、それらの知的資産を生かして、今後どんな価...
自分と社会が繋がる学びSEL(Social Emotional Learning)でSDGsへの学びを深める ~持続可能な社会を築くチェンジメーカー...